日本が誇る山岳鉄道「大井川鉄道井川線」「黒部峡谷鉄道」の模型をKATOさんにお願いしたい みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。5月も半ばとなりました。今年は天気に比較的恵まれたG.Wも終わり、すっかり平常モードに戻りました。西日本は今日大雨ですが、関東も、明日は雨の予… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月12日 続きを読むread more
鉄道車両(機関車)のプラモデルは今・・・ みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。1年で一番短い2月も終盤となり、天気が周期的に変化するようになりました。春一番そして二番も吹き、暖かい南風が吹く日もあります。逆にそのあとは冷たい北風の吹き返… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月26日 続きを読むread more
KATOの「氷河特急」が海外でも人気となった理由 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。一年で一番短い月、2月になりました。今日は節分、明日は立春です。このところ北風が強く寒い日が続きます。店頭の春物の洋服や{%新幹線(ビュ… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月03日 続きを読むread more
鉄道模型をやめて丸7年が経ちました/鉄道模型愛好家の高齢化が止まらない みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。今年もあと10日を残すところとなりました。先週の厳しい寒さが和らぎ、今週は昼間は風もなくポカポカとあったかな陽気が続いています。今日は冬至だというのに、まるで早… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月21日 続きを読むread more
E259系など今後発売が期待されるJRの電車 みなさんこんにちわいろいろあった2週間でしたが、一応仕事に復帰しました。まだまだいろいろあるのですがそうそういつまでも休んではいられないので新型インフルエンザが関西から関東にも飛び火し、ここ埼玉でも発生が確認されました。通… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月24日 続きを読むread more
ホキ3100-小野田セメントと車輌整理 みなさんこんにちわGWも今日が最後になりました。明日からはまた休みで溜まった仕事など忙しい日々が続きます。5月はGW休みがある為、土曜日も16日以外は出勤です。(結局休みの数は同じ)最終日の今日はどこも出かけずに家で溜まった模型の整備などして過ごした… トラックバック:0 コメント:2 2009年05月06日 続きを読むread more
関西シリーズ・その4-221系「新快速」と207系+・・・新規入線報告! みなさんこんにちわ昨日は埼玉北部の熊谷や秩父では雪が積もったようですが、ここ埼玉南部ではでした。どうやら今冬は一度も積もる事なく終わりそうです。花粉が飛び始めて通勤でマスクをした方を多く見かけます。自分は目がかゆくなる程度で大丈夫ですが、花粉症の方には辛い季節の到来ですね。… トラックバック:0 コメント:4 2009年02月21日 続きを読むread more
80系-準急・東海/比叡と今年の購入計画の見直しについて みなさんこんにちわつい先日年が改まったと思ったら1月も早、後半です。ほんとに月日の過ぎるのは早いですね。今日から明日にかけては天気が崩れるようですが、今年は関東平野部ではまだ9日に雨が降っただけで、あとは寒い冬晴れの日が多いです。春待ち遠しい今日この頃… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月18日 続きを読むread more
赤ホキことホキ9500・前編-新東京国際空港公団-砕石輸送 みなさんこんにちわ2009年も明けて早、10日が経ちました。おとそ気分もすっかり抜け、仕事もいつもの忙しさが戻って、長い休みでなまった体にはきつかった1週間でした。このタイミングでの3連休はいい休養になりますね。昨日は冷たい雨そして今日は木枯らし吹荒れる寒い一日でしたね。… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月10日 続きを読むread more
DD51-842号機・続編+昨年の反省と今年の計画などを みなさんこんにちわ今日は先ほどまで箱根駅伝を見ていました。東洋大の初優勝往路での山登りの1年生、柏原君の驚異的な逆転劇が実を結びましたね。おめでとうございます。そして箱根駅伝が終わると、お正月三が日… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月03日 続きを読むread more
12月の購入日誌とEF64-1015・JR貨物更新色 みなさんこんにちわ今年もあと10日で終わりですね。そして今日は冬至ですね。毎年この時期は仕事が多忙で、クリスマスや大掃除やら年末・年始の準備など、なかなか出来ないままに年の瀬を迎えてしまいます。今年もどうやらそうなりそうな気配です。 昨日は大… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月21日 続きを読むread more
KATO総合カタログ2009とさよならEF55みなかみ号 みなさん再びこんにちわ予告通り、第3部、昨日から3回目そして今日2回目の更新です。2日で3回は2度目ですが、これだけブログの更新に時間を費やすとかなりの疲労ですね。でもタイトル通り、ネタがネタだけに新鮮さが大事頑張って語りたいと思います。 まずは先ほど更… トラックバック:0 コメント:2 2008年12月14日 続きを読むread more
E217系-湘南新宿ライン仕様-などKATOから発売が公式発表! みなさんこんにちわ晩秋を向かえ、今日は冬本番間近を思わせるどんより曇った木枯らし吹荒れる寒い一日でした。街では一気にコートを羽織った人が増えた様です。 今回は1回ですと長くなりますので前編・後編に分けて、まず今日は前編でメーカーの話題のみの語りで、模型の本題“鉄… トラックバック:0 コメント:2 2008年11月08日 続きを読むread more
特殊車両・操重車ソ80形 みなさんこんにちわ今日は秋分の日でお休みです。天気も久しぶりの爽やかな心地よい晴天になりました。窓を全開にして湿った部屋の掃除と洗濯そしてベランダに出てさっそくふとん干しです。 9月は曜日の並び… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月23日 続きを読むread more
大物車シリーズ(後編)シキ1000 みなさんこんにちわ関東地方に今年もっとも近づいた台風が去り、台風一過すっきり晴れ渡るまではいかなかったものの、/晴天になりました。昨夜の仕事帰りは大雨の中、ずぶぬれになって夜中に帰ってきました。 今回は大物車シリーズの後… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月20日 続きを読むread more
大物車シリーズ(前編)シキ810 みなさんこんにちわ9月も半ばになり、昼間はまだ暑くも朝晩はめっきり涼しくなって来ました。 やっと天気も安定し、この所秋晴れの日が多く、今日も/雲は多めながら、穏やかな秋日和です。明日は中秋の名月です。満月が見られるといいです… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月14日 続きを読むread more
マヤ検(後編・その1)マヤ34-2004・紹介編 みなさんこんにちわ8月も残り1週間となり、秋雨前線も今年は早々とやって来て今日は雨の一日、そしてめっきり涼しくなりました。今年の夏も暑かったですが、局地的なゲリラ豪雨が多く、すっきりした晴れた日があまりありませんでしたね。そして熱かった北京オリンピックも今日で終わりで… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月24日 続きを読むread more
続・タンク車増備(タキ7750+5450)と3万アクセス達成! みなさんこんにちわ今週はお盆週間ですね。早い方は9日からロングランで、(うらやましいです)そして多くの方が今日からお盆休みです。自分の勤務先は交代制なので、いわゆる会社としての全体休みはないのですが、個人的に今日・明日とお休みを取りました。という事で今日は臨時… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月13日 続きを読むread more
クモヤ143(後編)・103系回送の巻・・そしてKATOの“ばん物”の話題 みなさんこんにちわ暦の上では立秋を過ぎましたが暑いです。昨日は東京でこの夏初めての35℃以上の猛暑日になりました。北京オリンピックも開幕しましたね。真夏の開催で選手のみなさんも大変でしょうね。日本ガンバレ{%一言・ガンバレhdeco%… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月09日 続きを読むread more
165系パノラマエクスプレスアルプス みなさんこんにちわ暑中お見舞い申し上げます。 この連休中、海や山に行かれた方も多いでしょうね。今日は3連休の最終日、2回更新の後編です。久々の電車の話題で165系改造のパノラマエクスプレスアルプスについて語りたいと… トラックバック:2 コメント:0 2008年07月21日 続きを読むread more
M250系スーパーレールカーゴ みなさんこんにちわ全国的に今日、梅雨が明けていよいよ本格的な夏の到来です。夏休み初日、3連休初日、今年はグットタイミングに真夏がやって来ました 今回は3連休恒例の2回更新です。(… トラックバック:2 コメント:0 2008年07月19日 続きを読むread more
ED73-1000番台がKATOより発売決定! みなさん!またまたこんにちわ今日2度目の更新です。このブログを開設して1年半、1日に2回更新したのは初めてです。こうゆう話題は、日が経つと鮮度が落ちてしまう為、頑張って更新します。今日、九州地方は{%右矢印web… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月06日 続きを読むread more
EF64-1001号機がKATOより発売決定! みなさんこんにちわこの所、うだるような暑~い日が続いています。熱中症で倒れた方のニュースも見かける陽気になり、そろそろ暑さ対策が必要な季節になりました。今日は昨日に続いての更新です。先頃、KATOから1… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月06日 続きを読むread more
EF65-1118-2代目レインボー- TOMIXからも発売へ みなさんこんにちわ昨日は今年一番の暑い1日でした。 明後日は七夕です。先日、仕事帰りに浴衣姿の女性を見かけました。もう夏祭りのシーズンですね。今回はコンテナシリーズはひと休みしてこの所、何かと話題のEF65-1118号機(… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月05日 続きを読むread more
コキ71形とピギーバック・クム80000形 みなさんこんにちわ 6月も早、最後の更新になりました。今日も梅雨らしい雨の日曜日です。そろそろ梅雨明けが待ち遠しいですね。7月ももうすぐ!いよいよ暑い 夏の到来間近です。 コンテナの語りも早、4回目ですが、予想以上のアクセス… トラックバック:2 コメント:2 2008年06月29日 続きを読むread more
31フィートコンテナ・続編 みなさんこんにちわ 今日は夏至、1年で一番昼間の長い日です。梅雨の中休みがしばらく続きましたが、来週はまた雨の日が多くなる様です。ジメジメと蒸し暑いですね。先週遅ればせながら衣替えをしました。これでこれからは休日は半袖で過ごせます。今回もコンテナシリ… トラックバック:1 コメント:4 2008年06月21日 続きを読むread more
最近のコンテナとコキ車の話題と30フィートコンテナ みなさんこんにちわ 梅雨に入り、うっとうしい日が続きます。それを和らげるかの様な、青や紫の紫陽花の花が見頃になりました。 今回は、予定を変更し、最近とかく話題のコンテナ車―コキの話とコンテナについて語りたいと思います。 今回から3回シリーズで最近、一種の模型界のブーム的なコンテナの話です。尚、予告… トラックバック:0 コメント:4 2008年06月08日 続きを読むread more
ED53-1タイプ+ED18-2続編とマイクロエースの話 みなさんこんにちわ GW中、短期間で更新しましたので、ずいぶんと間が空いた気がします。先週前半、で、寒の戻りもありましたが、だんだん暑くなってきました。もう初夏ですね。 今回は前回記事、オハ31-26を牽引させましたED53-1タイプとED18-2復活の追加写真、そしてマイクロエースの… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月17日 続きを読むread more
タキ1100+ホキ1000続編 みなさんこんにちわ 今日でGWも終わりですね。最終日はさわやかな五月晴れになりました。このところ更新間隔が短く、記事を連発していますが、その影響か日本ブログ村でのランキングもアップしました。昨日は久々お座敷レイアウトを組んで車両を走行しました。今回は一… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月06日 続きを読むread more
武蔵野線―205系と貨物列車― みなさんこんにちわ 昨日の雨はよく降りました。週末金曜日の仕事が忙しい時に一日中雨だと憂鬱になります。今日は晴れて雨上がりのさわやかな晴天になりました。4月も早、中盤、もうすぐゴールデンウィークです。ただ今年は曜日の並びが悪く長い連休がありませんね。 今回は地元、武蔵野線の205系について語りたいと思います。 まず各メーカ… トラックバック:0 コメント:2 2008年04月19日 続きを読むread more