「丸」が際立つ車両4選 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。9月も後半に入り、秋雨前線の停滞で、天気ははっきりしませんが、気温は一気に下がって秋めいてきました。今週前半は秋のシルバーウィーク4連… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月21日 続きを読むread more
JR四国の新型特急ディーゼルカー2700系が、空気バネ方式ではなく振り子式を再び採用したのはなぜか? みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。11月も中旬となり、季節は晩秋・・・冬の足音も確実に聴こえてきました。晴れた日中は、ポカポカ日和ですが、朝晩や曇りや雨の… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月13日 続きを読むread more
JR東海の「ひだ・南紀」用 ハイブリッド車両の形式はHC85系/JR各社のハイブリット車の動向 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。晩秋11月になりました。今年の秋は比較的気温が高く、冬の足音はなかなか聴こえてきませんでしたが、今週は一気に冷え込み朝晩は{%… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月05日 続きを読むread more
6度も塗装・仕様変更されたカメレオン気動車キハ183系1000番台 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。8月2回目の更新です。旧盆休みも後半ですが、台風10号が西日本を直撃しています。航空・鉄道各社では運休が相次ぎ、Uターンラ… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月15日 続きを読むread more
大胆なデザインで好評を得る、「えちごトキめきリゾート雪月花」 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。9月も早、後半となりました。今日は久々雲より青空が多く、風もなく穏やかな秋晴れです。やっと最高気温が30度以下の日が多くなり、最低気温も20度を割り、{%下降web… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月19日 続きを読むread more
明智鉄道でも長良川鉄道でもなく、朝ドラ「半分青い」でわからせ渓谷鉄道がロケ地に選ばれた理由? みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。7月最初の更新です。西日本を中心に、全国的に梅雨末期の大雨になっています。唯一本土で梅雨明けが早々と6月中に発表され、しばらく晴れて暑… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月06日 続きを読むread more
新規入手・鉄道フィギュア紹介(後編)-高知フィギュアみやげ・鉄道ホビートレイン みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。10月最初の更新です。秋も深まり、春の4月と同じく暑くも寒くもない快適な陽気です。しばらく雨もなさそうで、運動会や{… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月05日 続きを読むread more
JR北海道がキハ285系の開発を中止-安全対策を優先 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。9月も早、半ばです。天気に比較的恵まれた3連休も終わり、一段と秋めいてきました。昼間はまだ暑いくらいですが、朝晩はぐっと冷えてきました。日本一秋の早い… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月16日 続きを読むread more
JR東日本の話題(前編)-JR東のクルーズトレインはEDC方式の電車タイプに みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。先週5日に梅雨入りしてから一週間・・・ほとんどずっと曇りか雨の毎日で、洗濯物は乾かないしうんざりです。しかも、通年の梅雨入り初期のシトシト雨ではなく先週金曜日のよ… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月12日 続きを読むread more
JR西日本の話題(後編)-“ななつ星”に続け・・・JR西日本が豪華列車の概略を発表! みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。暦は早6月になりました。梅雨入り前に先週から今週にかけて数日間30度以上の猛暑が続いて早くも夏バテ気味です。そして天気はうって変わり、関東地方も今日梅雨入りしました。天気はぐづつき気味です… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月05日 続きを読むread more
KATOからリニュアル発売記念!キハ81系-初回Lotとマイクロエースの新製品 みなさんこんにちわ朝の冷たい雨はやみましたが、どんよりと曇って寒いです。最近ははっきりしない天気が多く、最高気温も15度前後と肌寒い日が続きます。まだ11月半ばですが、すっかり初冬の感じです。寒いのはいやですね。今から… トラックバック:0 コメント:2 2009年11月14日 続きを読むread more
巷の話題〈前編〉KATOからキハ35系-首都圏色-発売決定! みなさんこんにちわ本来なら夏本番の時期ですが、あいかわらず今年の夏は天気が安定しません。関東では昨夕ゲリラ豪雨もありました。そうこうしているうちに早、立秋です。来週からは今までよりは夏らしくなりそうですが・・・あっという間に秋風が吹きそうですね。… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月08日 続きを読むread more
キハ35系30形-M車やっと入線!+キハ56タイプ.キハ27 みなさんこんにちわ秋も深まり、年賀状の印刷予約が始まり、郵便局の年賀状も今月末に発売です。街ではイルミネーションの準備も始まりました。少し気が早いですが、あっという間に今年も終ってしまいそうです。 今回は、キハ35系の続編で、遅れて発売になったキハ30形が入線しま… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月26日 続きを読むread more
キハ40系と4万アクセス達成! みなさんこんにちわ10月最初の更新です。心地よい風とともにここ3日続いて秋晴れの日が続きました。衣替えの季節ですが、何かとバタバタ忙しく、まだ背広も夏物、パジャマも半そでです。少し風邪気味ですので、早くしなくてはと思いつつ重い腰が立ちません{%ひま(ゴロン)h… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月04日 続きを読むread more
通勤形気動車・キハ35系入線! みなさんこんにちわ早いもので、9月も最後の更新です。昨日を境にめっきり涼しくなりました。朝晩は寒いくらいです。『暑さ寒さも彼岸まで』彼岸花が真っ赤に咲き誇り、日もすっかり短くなり秋も本番です。 今回と次回は予定を変更し、先日購入しましたキハ35系(キハ30形は周知の通り、… トラックバック:1 コメント:4 2008年09月28日 続きを読むread more
キハ82系と碓氷峠併結運転 みなさんこんにちわ 大寒も過ぎて今が一番寒い季節ですね。今日の土曜日は仕事でもうヘトヘトですが明日用がある為、頑張って更新します。今回は前回のキハ181系に続きディーゼル特急のキハ82系です。 まず実車の話題です。3月は年度末改編期という事もあり、いろいろ鉄道業界も動きがありますが、ブルトレ廃止・縮小のニュースに続き、衝撃的な… トラックバック:0 コメント:0 2008年01月26日 続きを読むread more
キハ181系と板谷峠併結運転 みなさんこんにちわ 毎日寒いですね。とはいっても冬も半分が過ぎました。年末年始の購入が予算オーバーで今月は苦しい毎日です。この土日は家でおとなしくしています。今週は予告通りキハ181系について語ります。 埼玉・大宮の鉄道博物館の入場者数が早くも60万人を突破したそうです。リピーターの方も多いそうで、あまり観光スポットのない埼玉… トラックバック:1 コメント:0 2008年01月19日 続きを読むread more