211系などを置き換える315系の導入でJR東海所属の旧・国鉄製造車両が遂に全廃へ みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。2月2回目の更新です。早いもので、あと2週間位で春、3月です。今年の2月は、平年より気温が高い傾向が続いています。今日明日は普段雪の多い日本海側でも{%晴れwebry%… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月13日 続きを読むread more
臨時夜行快速「ムーンライトながら」遂に廃止 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。早いもので1月も最後の更新となりました。このところ寒暖の差が激しく、春のようなポカポカ陽気の日もあれば、{%下降web… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月29日 続きを読むread more
JR東日本が事業用車GV-E197系・E493系の2形式を導入し機関車廃止へ みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。1月も後半となり、梅の開花報告も聞かれるようになってきました。昨日・今日と、強かった北風も収まり、穏やかな冬晴れとなりました。週末は南岸低気圧の影響で… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月22日 続きを読むread more
しなの鉄道の新型電車SR1系の導入が始まる みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。コロナ・コロナで明け暮れた2020年も、最後の更新です。ここしばらくは穏やかな天気が続きましたが、今日から年末寒波がやってくるそう… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月30日 続きを読むread more
今も健在、最後の国鉄形電気検測電車、JR西日本の443系 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。12月最初の更新です。最低気温が5度を下回る日も多くなり、朝晩の冷え込みがかなり厳しくなってきました。寒暖差も激しく、ここ関東では昼間は昨日・今日と{%上昇… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月08日 続きを読むread more
旧・国鉄製造の最後の優等列車185系が定期運用から引退、2022年には全廃へ みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。11月も最後の更新です。今日は晩秋らしく日差しもなく空気も冷たく寒々しい日となっています。新型コロナウィルスに翻弄され続けた今年も、残… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月29日 続きを読むread more
JR九州の長崎新幹線の愛称は「かもめ」に決定、車両デザインも発表 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。11月2回目の更新です。9月・10月と雨が多かったのですが、このところ関東では乾燥した冬晴れの日が多くなってきました。最低気温が一ケタになり、街ゆく人々の身支度… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月14日 続きを読むread more
都営三田線に8両化に対応した6500系を導入 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。11月最初の更新です。今日は立冬、季節は晩秋を迎え、北海道などでは雪の便りも聴こえ、本格的な冬近しを思わせます。関東でも朝晩は一ケタの寒さまで{%下降we… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月07日 続きを読むread more
スーパーレールカーゴ・M250系はなぜ増備されないのか? みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。10月も中旬となり、秋も深まりぐっと冷えてきました。大陸から寒波がやって来て、昨日北海道の山間部では初雪も観測されて、関東でも朝晩はかなり{%… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月16日 続きを読むread more
水素で走る次世代の鉄道車両FV-E991系をJR東日本・日立・トヨタが共同で開発 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。10月最初の更新です。連続勤務があって、更新の間隔があいてしまいました。秋も深まり、日中も涼しく、{%三日月(チカチ… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月08日 続きを読むread more
「丸」が際立つ車両4選 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。9月も後半に入り、秋雨前線の停滞で、天気ははっきりしませんが、気温は一気に下がって秋めいてきました。今週前半は秋のシルバーウィーク4連… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月21日 続きを読むread more
増殖するE235系、横須賀総武快速線の次の次は京浜東北線のワンマン化での導入か? みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。9月2回目の更新です。秋雨前線が日本列島に停滞しだし、やっと気温も落ち着きだしました。陽も短くなり、これから秋が深まっていく気配を色濃く感じます。8月以降の今年… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月13日 続きを読むread more
荷物車の生き残りの事業用車、クモヤ143形50番台 みなさんこんにちわMr.Yoshioです。5月も最後の更新になりました。先週は曇りや雨の日が続き、気温も春先のような低温の日が続きました。今日は1週間ぶりの青空が眩しい天気となりました。低温傾向… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月24日 続きを読むread more
JR東日本がE131系電車を南房総と鹿島地区に導入と発表 みなさんこんにちわMr.Yoshioです。5月も早、後半と入りました。最高気温が25度以上の夏日になる日が多くなり、初夏の陽気となりました。昨日の雨が上がり、今日は雲は多… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月17日 続きを読むread more
「スーパービュー踊り子」運行終了と「踊り子」の世代交代 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。4月最初の更新です。桜の開花が記録的に早かった南関東では早、花吹雪が舞っています。春本番を迎え、昼間は20度近い日が多くなりましたが、{… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月06日 続きを読むread more
E231系500番台が山手線から完全引退 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。1月も後半になりました。今日は昨日に引き続き、穏やかな冬晴れです。この冬は、いつもも冬晴れが長く続かず、周期的に雨が降ります。今日は大… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月20日 続きを読むread more
半蔵門線に導入される18000系について みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。クリスマスも過ぎ、早いもので今年も最後の更新になりました。今日は土曜日なので、昨日は多くの会社で御用納めでした。この年末年始… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月28日 続きを読むread more
東京メトロの副都心線・有楽町線用7000系を置き換える17000系について みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。12月も早半分過ぎました。いよいよ令和最初の年の暮れも近づいてきました。昨日は暖かくて小春日和の一日でしたが、今日はどんより曇… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月13日 続きを読むread more
架線区間で充電し、非電化区間も走れる蓄電池電車EV-E301系とEV-E801系 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。所用が重なり、更新が開いてしまい、もう気が付けば師走12月になってしまいました。昨日は凍えるような寒い一日で、冷たい雨が降りましたが、今日は天気が回復し冬晴れになりました… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月08日 続きを読むread more
伊豆急100系で最後まで残ったクモハ103が営業線から遂に引退 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。7月も最後の更新です。もう夏休みですが、相変わらず今年は梅雨が長引いています。連日曇りがちで雨も時々降り、なかなかすっきり晴れません。ぐずつく空模様に、心も… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月24日 続きを読むread more
近鉄の新型名阪特急は、真っ赤な塗装でイメージ一新 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。7月も半ばになりましたが、梅雨真っ盛りで、連日今年は雨や曇りの日が続いています。特に東日本では、最高気温が25度以下の日が続き、梅雨… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月13日 続きを読むread more
ゆうマニが東急に譲渡、ザ・ロイヤル・エクスプレスの北海道運転の電源車として再利用 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。7月になりましたが、相変わらず梅雨空の毎日です。先日、九州では豪雨となり、幸い深刻な人的被害はありませんでしたが、土砂崩れなどの被害も出ました。今、梅雨前線… トラックバック:0 コメント:2 2019年07月06日 続きを読むread more
リニア鉄道館 クロ381形 展示離脱-解体へ みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。 6月も最終週となりました。関東では、梅雨らしく曇りや雨の日が多くなっています。今年は梅雨前線がまだ沖縄付近にあって、九州北部・中国・近畿などが梅雨入りしていないという状態です。本州… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月25日 続きを読むread more
令和の時代にあの「銀河」が復活する みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。4月最後の、そして平成最後の更新です。最高気温20度越えの日が多くなり、朝晩も涼しくはあっても寒い日がなくなりました。来週は5月、そ… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月25日 続きを読むread more
東京メトロが、17000系・18000系の概要を発表! みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。4月最初の更新です。新年度を迎え、5月に改元される新元号も「令和」と決まりました。桜が関東の各地で満開となり、先日の土日お花見で賑わいました。{%晴… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月02日 続きを読むread more
期待したい名鉄1000系「パノラマSuper」(現1200系)の後継特急車 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。2018年も早いもので、師走12月になりました。とはいっても今年は、暖たかな晩秋だったせいか、そんな雰囲気はなかなかしませんが・・・。木枯らし1号も関東では「観測されず」とい… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月03日 続きを読むread more
2025年大阪万博開催決定で鉄道3路線が順次延伸か? みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。11月も最後の更新となりました。もうすぐ師走、北海道や東北北部、山間部などでは遅かった雪も本格的になってきて、冬の装いとなってきました。関東は晴れて天… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月24日 続きを読むread more
絶滅した旧・国鉄特急色がなんとE653系で里帰り復活! みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。 11月も後半に入り、いよいよ晩秋です。今年の秋は全国的に暖かく、遅れていた北海道の都市部での初雪も、記録的に遅くなっています。さらにこの冬も長… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月18日 続きを読むread more
東京メトロ・千代田線の名車6000系が遂に全廃へ みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。10月最初の更新です。今年は続々と日本にやってくる台風群団・・・。先週の30日に通過した24号は、関東も暴風雨に見舞われ、鉄道が運休になるなど… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月04日 続きを読むread more
横須賀・総武快速線用のE217系をE235系・近郊形に置換え みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。9月最初の更新です。月が変わって一気に涼しくなりました。しかしまたまた日本直撃の台風の到来です。本当に今年は台風の当たり年です。特に西日本は、今年地震・{%… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月04日 続きを読むread more