EF64 37号機遂に廃車、0番台は消滅 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。2月最初の更新です。立春を過ぎ、先日は関東で、翌日には一番早い記録となる春一番が早くも観測されました。今週は最高気温が10度以下の日がなく、暖か… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月06日 続きを読むread more
しなの鉄道の新型電車SR1系の導入が始まる みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。コロナ・コロナで明け暮れた2020年も、最後の更新です。ここしばらくは穏やかな天気が続きましたが、今日から年末寒波がやってくるそう… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月30日 続きを読むread more
今も健在、最後の国鉄形電気検測電車、JR西日本の443系 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。12月最初の更新です。最低気温が5度を下回る日も多くなり、朝晩の冷え込みがかなり厳しくなってきました。寒暖差も激しく、ここ関東では昼間は昨日・今日と{%上昇… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月08日 続きを読むread more
旧・国鉄製造の最後の優等列車185系が定期運用から引退、2022年には全廃へ みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。11月も最後の更新です。今日は晩秋らしく日差しもなく空気も冷たく寒々しい日となっています。新型コロナウィルスに翻弄され続けた今年も、残… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月29日 続きを読むread more
都営三田線に8両化に対応した6500系を導入 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。11月最初の更新です。今日は立冬、季節は晩秋を迎え、北海道などでは雪の便りも聴こえ、本格的な冬近しを思わせます。関東でも朝晩は一ケタの寒さまで{%下降we… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月07日 続きを読むread more
令和の今も現役、大正生まれの凸型電機 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。10月も最終週、最後のの更新です。今月中旬一時的に冬のような寒い雨の日もありましたが、このところ日中は20度前後のポカポカとした{%赤ち… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月26日 続きを読むread more
水素で走る次世代の鉄道車両FV-E991系をJR東日本・日立・トヨタが共同で開発 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。10月最初の更新です。連続勤務があって、更新の間隔があいてしまいました。秋も深まり、日中も涼しく、{%三日月(チカチ… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月08日 続きを読むread more
「丸」が際立つ車両4選 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。9月も後半に入り、秋雨前線の停滞で、天気ははっきりしませんが、気温は一気に下がって秋めいてきました。今週前半は秋のシルバーウィーク4連… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月21日 続きを読むread more
東海道新幹線のフルモデルチェンジ形式・N700S系が営業運転を開始 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。 コロナ禍で始まった2020年も、半年経って暦は7月になり、最初の更新です。本来ならもうすぐ東京オリンピックで、今頃は一番盛り上がっているはずだったのですが・・… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月03日 続きを読むread more
「スーパービュー踊り子」運行終了と「踊り子」の世代交代 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。4月最初の更新です。桜の開花が記録的に早かった南関東では早、花吹雪が舞っています。春本番を迎え、昼間は20度近い日が多くなりましたが、{… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月06日 続きを読むread more
山形新幹線用のE8系をJR東日本が発表 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。季節は春、3月になりました。日に日に暖かくなり、15度越えの日が多くなりました。今年は暖冬だった事で季節の進行が早く、来週には早{%桜… トラックバック:0 コメント:2 2020年03月12日 続きを読むread more
E231系500番台が山手線から完全引退 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。1月も後半になりました。今日は昨日に引き続き、穏やかな冬晴れです。この冬は、いつもも冬晴れが長く続かず、周期的に雨が降ります。今日は大… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月20日 続きを読むread more
700系新幹線「東海道新幹線」から3月に引退 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。オリンピックイヤー2020年も始まって早、月半ばとなりました。おせち気分も抜けて、世の中は通常モードに・・・、と言いたいところですが、またまた… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月12日 続きを読むread more
半蔵門線に導入される18000系について みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。クリスマスも過ぎ、早いもので今年も最後の更新になりました。今日は土曜日なので、昨日は多くの会社で御用納めでした。この年末年始… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月28日 続きを読むread more
東京メトロの副都心線・有楽町線用7000系を置き換える17000系について みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。12月も早半分過ぎました。いよいよ令和最初の年の暮れも近づいてきました。昨日は暖かくて小春日和の一日でしたが、今日はどんより曇… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月13日 続きを読むread more
架線区間で充電し、非電化区間も走れる蓄電池電車EV-E301系とEV-E801系 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。所用が重なり、更新が開いてしまい、もう気が付けば師走12月になってしまいました。昨日は凍えるような寒い一日で、冷たい雨が降りましたが、今日は天気が回復し冬晴れになりました… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月08日 続きを読むread more
JR四国の新型特急ディーゼルカー2700系が、空気バネ方式ではなく振り子式を再び採用したのはなぜか? みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。11月も中旬となり、季節は晩秋・・・冬の足音も確実に聴こえてきました。晴れた日中は、ポカポカ日和ですが、朝晩や曇りや雨の… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月13日 続きを読むread more
JR貨物の新鋭ハイブリット機関車HD300とディーゼル機関車DD200の近況について みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。9月も後半に入り、秋の気配を感じるようになってきました。日中は暑い日もまだありますが、朝晩はかなり涼しくなりました。先日北海道の標高の高… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月21日 続きを読むread more
伊豆急100系で最後まで残ったクモハ103が営業線から遂に引退 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。7月も最後の更新です。もう夏休みですが、相変わらず今年は梅雨が長引いています。連日曇りがちで雨も時々降り、なかなかすっきり晴れません。ぐずつく空模様に、心も… トラックバック:0 コメント:0 2019年07月24日 続きを読むread more
リニア鉄道館 クロ381形 展示離脱-解体へ みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。 6月も最終週となりました。関東では、梅雨らしく曇りや雨の日が多くなっています。今年は梅雨前線がまだ沖縄付近にあって、九州北部・中国・近畿などが梅雨入りしていないという状態です。本州… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月25日 続きを読むread more
最近よく見かける都バスのフルフラットバスは海外製 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。 5月も早後半となりました。季節は初夏となり、梅雨入りした沖縄付近にあった梅雨前線も、いったん消えて、昨日くらいから全国的に高気圧に覆われています。昨日から月… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月25日 続きを読むread more
東京メトロが、17000系・18000系の概要を発表! みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。4月最初の更新です。新年度を迎え、5月に改元される新元号も「令和」と決まりました。桜が関東の各地で満開となり、先日の土日お花見で賑わいました。{%晴… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月02日 続きを読むread more
上越新幹線仕様のE7系が新潟駅ホームで運用に先駆けて公開 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。珍しく長期予報が当たり、比較的暖冬だった冬もやっと終わり、暦は春、3月になり今日はひな祭り、桃の節句です。晴れて暖かった昨日とうって変わり、今日はどんより{… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月03日 続きを読むread more
期待したい名鉄1000系「パノラマSuper」(現1200系)の後継特急車 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。2018年も早いもので、師走12月になりました。とはいっても今年は、暖たかな晩秋だったせいか、そんな雰囲気はなかなかしませんが・・・。木枯らし1号も関東では「観測されず」とい… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月03日 続きを読むread more
絶滅した旧・国鉄特急色がなんとE653系で里帰り復活! みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。 11月も後半に入り、いよいよ晩秋です。今年の秋は全国的に暖かく、遅れていた北海道の都市部での初雪も、記録的に遅くなっています。さらにこの冬も長… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月18日 続きを読むread more
EF64-0番台最後の1両、茶色の37号機の動向 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。晩秋11月、最初の更新です。このところ、心地よい秋晴れが続いています。晴れれば日中は20度くらいで快適ですが、放射冷却で一日の気温差が激しく{… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月03日 続きを読むread more
JR東日本が新しい新幹線試験車両E956形「ALFA-X」のデザインを発表 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。10月も早後半となりました。季節は進み、秋が深まってきました。ただ関東地方は、このところ曇りがちの日が多く、なかなかすっきりと晴れません。北からは紅… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月19日 続きを読むread more
東京メトロ・千代田線の名車6000系が遂に全廃へ みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。10月最初の更新です。今年は続々と日本にやってくる台風群団・・・。先週の30日に通過した24号は、関東も暴風雨に見舞われ、鉄道が運休になるなど… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月04日 続きを読むread more
今も大宮車両所にただ1機残るED62-17号機の今後の処遇は? みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。9月も最後の更新です。今日は、昨日に引き続き、秋雨前線の影響で冷たい雨が降り続いています。季節は秋本番10月に・・・そろそろ半袖のシーズンも終わり、{%洗… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月26日 続きを読むread more
大胆なデザインで好評を得る、「えちごトキめきリゾート雪月花」 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。9月も早、後半となりました。今日は久々雲より青空が多く、風もなく穏やかな秋晴れです。やっと最高気温が30度以下の日が多くなり、最低気温も20度を割り、{%下降web… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月19日 続きを読むread more