JR貨物の新鋭ハイブリット機関車HD300とディーゼル機関車DD200の近況について みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。9月も後半に入り、秋の気配を感じるようになってきました。日中は暑い日もまだありますが、朝晩はかなり涼しくなりました。先日北海道の標高の高… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月21日 続きを読むread more
JR貨物の新形式ディーゼル機関車-DD200 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。季節は巡り、昨日から9月になりました。月日の流れは早いです。昨日の夜から、台風15号からの湿った空気と前線の影響で雨が降りました。朝は肌寒く、もう秋… トラックバック:0 コメント:6 2017年09月02日 続きを読むread more
鉄道車両(機関車)のプラモデルは今・・・ みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。1年で一番短い2月も終盤となり、天気が周期的に変化するようになりました。春一番そして二番も吹き、暖かい南風が吹く日もあります。逆にそのあとは冷たい北風の吹き返… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月26日 続きを読むread more
国鉄時代の名機・量産ディーゼル機関車DD51の現状 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。8月も今日で終わりです。猛暑に集中豪雨・・・激動の今年の夏もそそそろ終焉です。昨日は東京で37度と久々の猛暑でした。正直夏バテ気味の体にはこたえます。… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月31日 続きを読むread more
DF200はなぜ本州以南に導入されないのか?その理由 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。8月も残り少なくなりました。今年の夏は猛暑と集中豪雨が同居し、日本列島が多雨と少雨の地区に二極化したのが特徴でした。梅雨明けが早かったせいか、早くも秋雨前線が南下してきました。季節は確実に秋へ向かっています・・・… トラックバック:0 コメント:2 2013年08月26日 続きを読むread more
動態保存されている電気機関車、ディーゼル機関車の現状-その2ディーゼル機関車編 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。早7月も後半、梅雨明け後1週間の猛暑の後は一転し、不安定な天気で集中豪雨です。昨日も都内では猛烈な雨が一時降って一部では洪水も起きました。不安定な天気はしばらく続きそうです… トラックバック:1 コメント:0 2013年07月24日 続きを読むread more
JR九州の豪華観光寝台列車“ななつ星”機関車が完成 みなさんこんにちわMr.Tetsuoです。今年は七夕より早い7月6日に早々と梅雨明けし、その後35度以上の連日異常なほどの猛暑が続いています。この原因はいつもより北に張り出した太平洋高気圧と大陸から張り出した高気圧が重なって起こっているの… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月12日 続きを読むread more
14系JT+リゾート白馬‘88と新製品の話題 みなさんこんにちわ今日は体育の日で祝日です。先週は台風18号の列島通過と秋雨前線の影響で雨の一週間でしたが、今日は心地よく穏やかに晴れてさっそく洗濯とふとん干しです。 まさに秋爛漫冷房も暖房もいらない… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月12日 続きを読むread more
KATO-DE10暖地形+耐寒形入線! みなさんこんにちわ昨日から“シルバーウィーク”に入りました。天気も穏やかな秋晴れに恵まれていますね。 自分ですが、この連休中にやらなくてはいけない事務的所用がどうしてもあり会社は休みですが、遊んでいられない日々になっています。このブログの更新以外は“鉄”もお休みです… トラックバック:0 コメント:5 2009年09月20日 続きを読むread more
ユーロ第4弾!ユーロ塗装機など-続編・追伸 みなさんこんにちわ久々の土曜日更新です。今日は出勤日でしたが、交代制夏休みの1日目をもらいました。関東は梅雨明け宣言が出ていますが、/戻り梅雨の毎日です。(今日は久々割と/晴れましたが)今日は隅田川の花火大… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月25日 続きを読むread more
EF65-112号機とユーロ塗装機そろい組み みなさんこんにちわ関東地方は先週梅雨明け宣言がでました。その後いまいち天気がパッとしませんが一応“夏”の到来です。そして学生さんや子供たちは夏休みです。 自分もこの土曜日から月曜日は久々3連休です。本来3連… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月19日 続きを読むread more
マイクロエース-Cタイプロコ(その2)-DD12形タイプ・ディーゼル機関車 みなさんこんにちわ3連休の最終日、今日の天気は下り坂で生暖かい曇り空です。そして今週は少し寒さが戻るとの予報ですね。昨日は休日出勤をしましたが、土曜日だったにもかかわらずトラックや営業車が多く走っていて仕事の方も多かった様で不況とはいえ、年度末の慌しさを感じました。 さて今回は一昨日に引… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月22日 続きを読むread more
マイクロエース-Cタイプロコ(その1)-8500形タイプ・ディーゼル機関車 みなさんこんにちわ今日は春分の日で祝日、久々臨時更新です。会社のカレンダーは今回3連休ですが、年度末の多忙で明日は個人的に会社に行きます。なかなか3連休がとれません“暑さ寒さも彼岸まで”の言葉通り、この所連日暖かい日が続きまさに春本番がやって来ました。{%… トラックバック:2 コメント:0 2009年03月20日 続きを読むread more
オリエントエクスプレス‘88(2)-牽引機関車編その1-北海道・東北・北陸 みなさんこんにちわ最近、晴れる日が少なく3月だというのに肌寒い日が多いですね。相変わらず仕事が忙しく、昨日も臨時出勤になり土曜日の更新が最近最近出来ません 先週はKATOから衝撃的な発表がありました。既に多くの方が語られていますが本題と共… トラックバック:0 コメント:2 2009年03月08日 続きを読むread more
赤ホキことホキ9500・前編-新東京国際空港公団-砕石輸送 みなさんこんにちわ2009年も明けて早、10日が経ちました。おとそ気分もすっかり抜け、仕事もいつもの忙しさが戻って、長い休みでなまった体にはきつかった1週間でした。このタイミングでの3連休はいい休養になりますね。昨日は冷たい雨そして今日は木枯らし吹荒れる寒い一日でしたね。… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月10日 続きを読むread more
DD51-842号機・続編+昨年の反省と今年の計画などを みなさんこんにちわ今日は先ほどまで箱根駅伝を見ていました。東洋大の初優勝往路での山登りの1年生、柏原君の驚異的な逆転劇が実を結びましたね。おめでとうございます。そして箱根駅伝が終わると、お正月三が日… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月03日 続きを読むread more
ユーロ塗装機とユーロライナー(後編) みなさんこんにちわ 今日から6月です。うっとうしい梅雨の季節がやってきました。今年は沖縄・奄美地方だけではなく、九州・四国も5月中に梅雨入宣言が出されました。例年にない早さです。関東地方も今日は久しぶりに天気が回復しましたが、先週後半は連日冷たい雨が続き、今週も火曜日から… トラックバック:0 コメント:2 2008年06月01日 続きを読むread more
KATO製品カタログの論評とDD51-842号機(お召機) みなさんこんにちわ 天気予報によると、この連休中は暖かい良い天気が続くとの事ですね。昨日、社用車でガソリンスタンドの前を通りかかったら、5月の暫定税率復活の値上げ前の駆け込み給油でどこも長蛇の列でした。4月最後の更新は“昭和の日”です。今回は昭和の日にちなんで、先日のEF58-61号機の続編で同じお召し機のディーゼル機版、D51-84… トラックバック:0 コメント:0 2008年04月29日 続きを読むread more
除雪機関車2題(DE15/DD14) みなさんこんにちわ 今日は出勤だったのですが、午前中は暖かい南風が、(春一番だったそうです)午後は一転、冷たい北風が吹荒れる荒れた一日でした。鉄道各社もかなりダイヤが乱れたみたいです。早いもので2月も今日が最後の更新になります。そこで去りゆく冬を惜しんで(?)今回は予定を変更し除雪機関車を語りたいと思います。 EF640番代に… トラックバック:1 コメント:0 2008年02月23日 続きを読むread more
買換え機関車 みなさんこんにちわ ついこないだお正月だったと思ったらあっという間にもう2月になってしまいました。これから年度末までは仕事が忙しく、“鉄”から離れた日々が続きます。今回は予定を変更し、(けっこう思いつきですが)今まで購入した機関車で初代購入品から買換えしたものを整理してみましたので、それについて語りたいと思います。 尚、前回予告… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月02日 続きを読むread more
DD51 2題(続編) みなさんこんにちわ 夏から冬へ直行!のように急に“涼しさ”を通り越して寒くなりましたね。 明日からはもう10月、今年もあと3ヶ月です。月日の流れは、本当に早いですね。今回も3回続いてしまいましたが、ディーゼル機の話題でDD51一般色についての語りです。予告しました485系“華”は次回語りたいと思います。 まずは恒例(?)!実… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月30日 続きを読むread more
DD16303号機 みなさんこんにちわ 関東ではこの所、猛烈に暑い残暑が続きましたが、今日から一気に涼しくなりました。今回はのびのびになってしまいましたDD16について語ります。先週はおかげさまで、2回更新した事や最近話題の車両や新製品を続けて語った事などがあるからと思いますが、多くのアクセスを頂きました。ありがとうございます。 また、これからも… トラックバック:0 コメント:0 2007年09月23日 続きを読むread more
DD511号機と秋葉原巡り(増刊号) みなさんこんにちわ 関東地方は好天に恵まれた3連休でした。3連休恒例の2回更新、増刊号です。昨日、予定通り秋葉原に久々に行って予約してあったマイクロエースのDD511号機を引取ってきました。今回はその報告とDD511号機についてさっそく語ります。 最近は大宮・川口・下赤塚と行った近郊にタムタムやポポンデッタの支店ができたので、… トラックバック:1 コメント:0 2007年09月17日 続きを読むread more
ディーゼル機関車の話題を二つ みなさんこんにちわ 今日から4月 新年度です。という事で気分一新①タイトルを一部変更しました。週一更新が基本なのと前タイトルが似たタイトルの方がいらっしゃったので!②同じくタイトルバックも変えました。もう一つ桜を全面にあしらったバックもありましたが、多くの方が使われてるのでこのバックにしました。一人でも多くの方に見ていただける様、気… トラックバック:0 コメント:0 2007年04月01日 続きを読むread more